勉強を教えない学習塾STUDYBANKとは
STUDYBANKでは
◆効果的に学力を上げる戦略
◆気軽に利用できる自習室
◆いつでも質問できる環境
を提供します
目次
勉強を教えない学習塾STUDYBANKとは
受け身になりがちな『授業』という形式を取らず、
勉強法指導や計画指導などの『個別指導』を通して、
『一人ひとりの自主学習の質』を高める、高校生・大学受験生専門の学習塾です。
自主学習の質を高めるために、『勉強法指導』、『計画指導』、『テスト』、『ティーチング』の4つの指導を中心に行います。
自主学習の質を高めるための4つの指導
1.勉強法指導
STUDYBANKでは、勉強を直接教える授業形式は取っていません。
正しい勉強法を身につけるための個別指導を中心に行います。
STUDYBANKで教える勉強法は、『10日で偏差値10アップ!』のような、いわゆる”裏ワザ”的なものではありません。
努力した人のみが成長を実感することができる、”王道”の勉強法を教えます。
そのため「努力したくない」、「楽して成績を上げたい」と思う方には向きません。
高校1年生であっても、毎日最低でも1時間半は自主学習の時間をつくってください。
高校2年生であれば、毎日3時間前後の勉強時間が必要です。
受験生であれば、それこそ死ぬ気で勉強する覚悟が必要です。
そういった意欲のある生徒に向けて、一人ひとりに合わせた勉強法を指導していきます。
2.計画指導
STUDYBANKでは、目標までの全体像を記した『全体計画』と、一週間ごとの学習記録を立てる『週間計画』の二種類の計画シートを用いて、日々の学習計画をサポートします。
全体計画は、生徒一人ひとりの志望校や現在のレベルなどを照らし合わせて作成する、目標達成までの道標となります。
全体計画を見ることで、『受験に向けてどんな教材をやればいいのか』、『いつからいつまでやればいいのか』といったことが確認できます。
また全体計画には、具体的にいつ頃から成績が伸び始めるのかも書き込んでいます。
受験生にありがちな「成績がいつから伸び始めるのか分からない」という不安も、全体計画を見ることで解消することができるでしょう。
受験までにやるべきことがすべて書かれているので、「終わりが見えない」という不安を解消しながら、学習ペースの維持も可能です。
週間計画は、全体計画を達成するために、やるべきことを一週間に落とし込んだ計画です
週間計画を作成するのは生徒本人です。
週に一度の個別指導の時間で、担任の先生と計画のチェック・修正を行います。
計画倒れにならないよう、現実的で無理のない計画作成のサポートをしていきます。
3.テスト
現在進行している教材に合わせて、テストを実施します。
テストを通して、確実に復習が行われているか・学習内容の定着度を毎回確認し、以降の計画に反映していきます。
また原則として、単元ごと・教材ごとのテストを合格しない限り、次の単元や教材に進むことはできません。
テストでの合格率が極端に低くなった場合は、強制自習などの応急処置を行う場合もあります。
テストで合格することを当たり前にする必要があるので、自然と日頃から行う学習の質が向上します。
4.ティーチング
もっとも効果的な勉強は教えることです。
一度理解した問題を誰かに教えることで、分かったつもりになっていることが明らかになったり、見逃していた疑問が生まれてくることがあります。
その都度、理解があいまいな部分を丁寧に埋めていくことで、問題に対する理解度や定着度が大きく上昇します。
そのためSTUDYBANKでは、進行教材の中から特に重要な問題を抜粋し、その問題を”私たち先生”に対して解説してもらいます。
これを『ティーチング』と呼びます。
ティーチングの回数をこなせばこなすほど、問題の見方や解き方、考え方が大きく変化します。
問題を論理的に捉えられるようになるため、問題を解く力が飛躍的に身につくでしょう。
STUDYBANKの個別指導『コーディネート』
上述した、自主学習の質を高めるための4つの指導を行うため、STUDYBANKでは『コーディネート』と呼ぶ個別指導を行います。
生徒一人ひとりに担当の先生がつき、週に一度決まった時間に行います。
コーディネートでは主に『勉強法指導』、『計画管理』、『テスト』の3つを実施します。
必要に応じて、『ティーチング』の予約もコーディネートの時に行います。
STUDYBANKの進路指導
第一志望校に合格することは、人生における大きな目標の一つです。
しかし、大学に合格することが人生のゴールというわけではありません。
当然のことですが、大学に入学してから、そして大学を卒業してからもまだまだ人生は続きます。
『人生の夏休み』や『現実逃避の4年間』といわれる大学生活ですが、大学でどんなことを成し遂げたかによって、その後の人生の質は大きく変わります。
大学に入学したからといって、遊び尽くして大学生活を終えていてはいけません。
STUDYBANKでは、大学入学してからを『人生のスタートライン』だと考えています。
ですからSTUDYBANKでは、大学入学後、大学卒業後の将来も視野に入れた進路指導を行います。
- 『将来の夢』と『なりたい職業』はまったく違う
- お金を稼ぐとはどういうことか
- 多くの職業がロボットに取って代わられることで何が起こるのか
などなど、普段の学校生活だけでは学べないようなことを、STUDYBANKではじっくりと時間をかけてお伝えしていきます。
特別講義『STUDYBANK TIME(SBT)』
STUDYBANKの進路指導の一環として、『STUDYBANK TIME(以下、SBT)』という特別講義を週に一度行います。
将来の夢や目標といったものは、自分が今まで見てきた世界の範囲でしか考えることができません。
本当にやりたいことを見つけ出すには、何よりもまず、自分の見る世界を大きく広げる必要があります。
そこでSTUDYBANKでは週に一度、見える世界を広げるための特別講義『SBT』を行います。
基本的には、STUDYBANKのスタッフが持ち回りで講義を担当しますが、外部から特別講師を招くこともあります。
過去には
- ITホームレスとして活動している方による『生きていくためには何が必要か』
- プロのカメラマンによる『写真家としての生き方』
- 単独で世界一周の旅をしてきた方による『人生を豊かにする考え方』
- 自転車で日本一周を果たした方による『人との繋がりの大切さ』
といったテーマで特別講義をしていただきました。
SBTへの参加は任意ですが、自分の進路や人生を深く考えるキッカケになりますので、できる限り参加することをオススメします。
STUDYBANKでの過ごし方
自習
基本的にSTUDYBANKは自習室として活用します。
予約などの必要は一切ありません。
学校帰りや休日にふらっと寄って、思う存分勉強していきましょう。
STUDYBANKには常に質問対応の先生が待機しています。
自習中、分からない問題や質問があるときには、気軽に先生に質問してください。
進路相談
進路や将来で悩むことがあれば、気軽に先生に声をかけてください。
STDUYBANKの先生たちは、良い意味で『普通じゃない人生』を送ってきています。
今までとは違った視点からのアドバイスを聞くことができるので、新しい将来像が思い浮かんでくるかもしれません。
またSTUDYBANKには、色んな”大人”が訪れます。
看護師や医者、学校の先生、海外にも名が広まっているアーティストや、シェアハウスの経営者、県外で塾を運営されている方などなど、あらゆる生き方をしている大人たちと触れ合うこともできます。
各方面で多様な人たちと繋がりを持たせてもらっているので、「こんな人と話がしてみたい!」と思った時には、ぜひとも相談してみてください。
時間の都合が会えば、実際にSTUDYBANKに来てもらって、話をする場を提供します。
その他、個人的に悩んでいることや聞いてもらいたい話があれば、いつでも声をかけてください。
相談好きな先生たちが、何でも相談に乗らせていただきます。
コーディネート
週に一度の決まった曜日・時間には、担任の先生と一緒にコーディネートを実施します。
コーディネートでは、
- 定着度チェックのためのテスト
- 一週間分の計画チェック
- 一週間分の計画作成
- 勉強法の指導
といったことを中心に、日々の学習効率を高めるための個別指導を受けます。
ティーチング
学習内容の理解度・定着度をさらに高めるために、理解した問題はできるだけ早くティーチングしましょう!
ティーチングは予約制で行っていますが、時間枠が空いていれば自習中にいつでも実施することができます。
自分で実践したい勉強法がある場合にも、勉強法に関するティーチングを行います。
常に『誰かに教えるつもり』で学習して、日頃の学習効果が大きく向上させましょう!
STUDYBANK TIME(SBT)
毎週土曜日の19時~21時には、見える世界を広げるための特別講義『SBT』を実施します。
自習の休憩がてら、ジュースを飲んだりお菓子を食べながら、普段の生活では聞けないような話に耳を傾けてみましょう。
自習に来れない日だったとしても、SBTだけ受講しても構いません。
刺激的な話が多いので、勉強に対するモチベーションも大きく上がります。
地域割引サービスのご案内
近隣地域お住い割引
STUDYBANKの周辺地域にお住まいの生徒であれば、通常20,000円(税抜き)の入会金を50%オフとさせていただきます。
【対象地域】
西泉、野町、押野、野々市、入江、御影町、増泉、東力、松島、御経塚、横川、有松、泉本町、米泉町、古府、新保本、八日市、若松町、泉野町、進和町、米丸町、富樫、泉野出町、伏見、十三間町、神田、保古、稲荷
近隣高校通学割引
STUDYBANKの周辺高校に通学している生徒であれば、通常20,000円(税抜き)の入会金を50%オフとさせていただきます。
【対象高校】
金沢二水高校、金沢泉丘高校、金沢伏見高校、野々市明倫高校、金沢高校
W割引
上記2つの条件を満たしている生徒であれば、通常20,000円(税抜き)の入会金を無料とさせていただきます。
STUDYBANKへのお問い合わせ
STEP1. まずはSTUDYBANK無料相談へお申込みください
下記のボタン先の申し込みフォームより、STUDYBANKの無料相談にお申込みください。。
折り返しお電話させていただき、無料相談会の日時を決めさせていただきます。
※2017年度の高校3年生の入会は、2017年7月31日で締め切らせていただきます。
STEP2. STUDYBANKへお越しください
お電話で決定した日時に、STUDYBANKへお越しください。
無料相談は生徒本人だけでも可、もちろん保護者の方も同席してOKです。
より細かなアドバイスをさせていただくため、最近の成績が分かるものをご持参ください。
STEP3. 志望校や目標、現在の状況などをお聞きします
STUDYBANKでは生徒の志望校や目標に応じて、個別にアドバイスをさせていただきます。
実力に応じてやるべき学習や対策が変わってくるため、現在の状況も合わせてお聞きします。
STEP4. 一人で成績を伸ばすために効果的な勉強法をお話します
- 勉強の要・復習の正しいやり方
- 学習計画の立て方
- 科目ごとの勉強法・カリキュラム
など、独学で成績を伸ばす方法を余すことなくお伝えします。
志望校合格・目標達成のために、今からすべき具体的な勉強内容を、おすすめ参考書と合わせて紹介します。
※紹介する参考書は一般書店で市販されている教材です。教材の押し売りなどはありませんのでご安心ください。
STEP5. その他に悩んでいることがあれば何でもお聞きします
- 学校の課題が多すぎる
- 定期テストと受験勉強が両立できない
- 部活動を辞めるべきかどうか
などなど、個人的に悩んでいることが何でもお話しください。
今まで300組を超える生徒・保護者とか変わってきた教育のプロが、独自のアドバイスをさせていただきます。
STEP6. 今後の方針を決めます
最後に、今後の具体的な勉強方針を一緒に決めます。
- 受験に向けて英数の基礎を固める!
- 予備校に通う!
- 独学でやってみる!
など、どんなことでも構いません。
STUDYBANKの指導に興味があれば、続けてSTUDYBANKの指導方針・システムのお話もします。
電話でのお問い合わせ方法
電話でお問い合わせいただく場合は、
『STUDYBANKのホームページを見ました』
とお伝え下さい。
STUDYBANKのスタッフ・福島が、元気よく電話対応させていただきます!
STUDYBANK学習相談窓口:090-9448-0471
【電話受付時間】火~金:16:00~22:30、土日:13:00~22:30
STUDYBANKへのアクセス
〒921-8054
石川県金沢市西金沢1-24 パセオビル2階
西金沢駅東口を出て、踏切を渡りそのまま30秒ほど直進。
T字路突き当たりのパセオビル二階がSTUDYBANKです。
TEL:090-9448-0471(担当:福島)
【受付時間】
- 火~金: 17時~22時30分
- 土日祝: 13時~22時30分
- 定休日: 毎週月曜日
諸事情により営業日・時間を変更する場合があります。