効果的な問題集の使い方を解説!○×式をマスターしよう!

この記事を書いている人 - WRITER -
とにかく多趣味で色んなことをやっているSTUDYBANKの塾長。
暇な生徒を見つけては、学びたての手品を見せつけたり、生徒がいない時間帯を見計らって、ギターを弾いたりしています。
毎日を全力で楽しむ大人を目指して日々奮闘中。
モットーは、"人生は、今、この瞬間から変えられる"。
まずは動画講座をチェック!
使っているスライドはこちら!
チェック項目!
↓の目次を見て、それぞれのチェック問題に答えてみよう!
目次
答えは以下をチェック!
Q. 問題集を使うときの大前提は何か。
何度も繰り返すこと
Q. 問題集を効果的に使うときの重要な3ステップは何か。
- 分別
- 理解
- 定着
Q. 分別とは何を意味するか。
『確実に解ける問題』と『解けない問題』に分けること
Q. どんな問題に○をつけるか。
ノーヒント、一発で完答できた問題
Q. どんな問題に△をつけるか。
凡ミスや、正解したけど自信がない問題
Q. どんな問題に×をつけるか。
解けなかった問題
Q. ○△×はどう書き込むか。
問題集に直接書き込む
Q. 理解とは何を意味するか。
『解けない問題』を『解ける問題』に変えること
Q. △、×の問題はどう処理するか。
必ずその日のうちに○にする
Q. 定着とは何を意味するか。
『解ける問題』を『確実に解ける問題』に変えること
Q. 3周目以降やらなくていい問題はどんな問題か。
『一発○』の問題か、『2個連続○』の問題
STUDYBANKの公式インスタグラムで、勉強法を定期的に投稿しています。今回の動画の詳細も投稿しているので、「勉強法をチェックしたい!」と思ったら、ぜひフォローをお願いします(*^^*)
この記事を書いている人 - WRITER -
とにかく多趣味で色んなことをやっているSTUDYBANKの塾長。
暇な生徒を見つけては、学びたての手品を見せつけたり、生徒がいない時間帯を見計らって、ギターを弾いたりしています。
毎日を全力で楽しむ大人を目指して日々奮闘中。
モットーは、"人生は、今、この瞬間から変えられる"。