「名ばかり研修」の実態。それは…

みなさん!
お久しぶりです(*^^*)まなてぃです~!
6月半ばなのに、金沢はあまり雨が降りません。
が!気温差のある時期なので、体調には十分気をつけて下さいね!
さてさて今回は、
先日生徒と、にこやかに会話をしていた際…
「まなてぃって、塾で何してるん。」
・・・|д゚)
っというなんとも、私が毎日遊んでいるかのような…(´-ω-`)
なんて失礼な…笑
質問を頂きまいたので!で!
「すげぇ働いてんだぞ。」
と、このブログで生徒に証明していきましょう!!(*^^*)
みとけよ!みんな!笑
名ばかり研修
っという事で
自称【企画部長】まなてぃの大事な仕事の1つ
「名ばかり研修」について
今回はドーンっっと書いていきましょう!!
ドーンっっとね。はい。
「名ばかり研修」
とは、簡単にお伝えすると
「月に1度行STUDYBANK講師研修」
のこと!
Facebookやinstagram、STUDYBANK通信にて
度々、UPさせて頂いている写真
こーんなのとか
こーんなのとか
こーんなのを見て
「おぃおぃ。研修に見えねぇぞ。」
と思われている方も、中にはいらっしゃるかもしれません😏
(本当は皆さんも、この研修がなんなのか知りたかったんですよね?はい。知ってました。笑)
まぁ、うざい前振りは置いといて。
ここからは、この研修の実態をご説明していきましょう!!
まず、なぜこの研修が始まったのか?というと
仲良くさせて頂いている京都の「放課後教室 studioあお」さんに、初訪問させて頂いた際
この「名ばかり研修」を実施されている事を聞き…
本家の名ばかり研修↓またこのブログが面白いんだ、本当に。困った(´-ω-`)笑
面白い事、楽しい事が大好きな福島(私)は、
思わず横にいた西山社長に
「これやりたい!!!! です。
にしやまさん!!経費…(´∀`*)ニコ」
「まぁええんちゃう?」(さわやか補正)
ってな事で「名ばかり研修STUDYBANKver」がStrat!
という流れがあるため、毎回研修で使用している旗には
STUDYBANK×STUDIO-AO
の文字が入っているのです!(旗は「studioあお」さんのまっさんに作って頂きました!!笑)
研修をマネさせて下さったうえに、旗まで…
どんだけ素敵な人たちなんだ…( ;∀;)
そして、どこまでも図々しいSTUDYBANK。笑
以上が、名ばかり研修はじまりのストーリーなんですが!!
わたくし、福島、
「ラッキー0円で遊べるじゃん!!」
という考えだけでは、なかったのです。
ちゃ~~~~~んと深い目的があったんですね。
…本当です。|д゚)
「んじゃあ他にどんな理由があるの?答えてみなさいよ。」
という声が聞こえてきそうですが
ここで出てくるのがSTUDYBANKの理念です。
皆さんにあまり知られていない私たちの理念。
これは名刺の裏にもデザインされていますが
【人生は一度きりだということを心から理解し、
やりたいことを貫き通すための努力を惜しまない人を育成します。
そのために、まずは私たちが
人生は一度きりだということを心から理解し、
やりたいことを貫き通すための努力をし続けます。】
以上が、わが社の理念なのです。
っという事はですよ?
私たち講師一同は、ドンドンやりたいことを、カタチにしていかなければなりません。
=私のやりたいことも、カタチにしていかなければなりません。
=講師メンバーと思いっきり遊ばなければなりません。
わーーーーーーーい!!!!!!
という理由があったんですね。
ですので、研修内容は私の独断と偏見で決定しております。
(運動系統の場合のみ、津本先生に拒否権が与えられます。
※津本先生の生存に関係するため。)
内容はヘリコプターにのったり、運動会をしたり、
雪山を登ったり、自己分析をしたり、物づくり体験をしたりとさまざまです。
今後このブログでも、報告を兼ねて
研修内容を公開しちゃうので
みなさんみていって下さいね(*^^*)
以上。まなてぃも研修とか企画してるよ。の回でした。
それでは!!!長くなったので!
また次回お会いしましょう!
※研修内容はインターン生を含む講師全員の
今年中にやりたいことを基に安全に作成しております。