進路選択
インターン生のヤマケンです!!
初めてのブログなのですが、僕からは”進路選択”について話したいと思います。
人生の大きな選択の一つとして、大学進学があります。
生徒のみなさんは、大学進学に向けて日々勉強していると思うのですが、
その進学先について”わがまま”を通そうとしていませんか??
もし親の意見を全く聞かず、自分の好きな大学に行きたいのなら、その経費すべてを自分で賄ってみてください。
どれだけの経費がかかる知っていますか??
例に金沢大学を挙げると、以下のようになります。
授業料年間約54万×4年=約216万
一人暮らしする場合、5万(仕送り)×12ヶ月×4年=240万
その他、雑費含めおよそ “500万”
すごく簡単な計算ですが、それでも車1台は普通に買えるぐらいの経費がかかることがわかります。
正直なことを言うと、これだけの経費をバイトで稼ぎながら、かつ学校の成績を不可なく取るのは厳しいです。
というより、無理です。
それなら、親の言うことに従えばいいのか? そういうことではありません。僕が言いたいのは
「“500万の価値”を説明し、納得させろ。」
ということです。
友達と一緒がいいから、雰囲気がいいからなどの理由で500万をかけてくれると思いますか。
無理ですよね。
「僕は将来、交通事故のない社会を作りたくて、それを実現させるためには自動運転の最先端な研究を行っている○○大学の△△研究室で研究がしたい。だから、○○大学に行きたい。」
これは例ですが、先ほどよりも説得力がありますよね。
このように ”具体的な計画・目標” を説明すると説得力が増すのではないのでしょうか。
果たして、みなさんの志望理由には
“500万の価値”を説明できる”具体的な計画・目標”
がありますか??。
これを踏まえてもう一度、自分が大学へ行く理由を本気で考え直してみてください。
そうしたら、親御さんの意見も変わるかもしれません。
あくまでこれは僕個人の一つの意見なので、参考まで。
みなさんが “ワクワク” できるような進路選択ができることを期待しています。
ではでは、ヤマケンでした!!