STUDYBANKのオンライン学習塾
1.「効果的で効率的な勉強習慣」を確立するための個別指導
1.今のレベルから本番までの戦略を立てる
STUDYBANKのオンライン学習塾(以下、オンライン学習塾)は、 「効果的な勉強法を身につけること」を目的とした 3ヶ月限定のオンライン個別指導です。
普通の学習塾と違い、英語や数学といった科目の授業は行いません。
市販されている良質な参考書・問題集を使い、
- 生徒一人ひとりの学力
- 生活スタイル
- 目標・志望校
などに合わせた受験戦略・全体計画を作成します。
最初の指導では、ここで作成した戦略・計画を一緒に確認しながら、あらためて今後の勉強方針を確定していきます。
「これをやり切れば合格できるだろう!」という具体的な計画を持つことは、勉強に対する大きな自信につながります。
2.全体計画を3ヶ月間の中期計画に落とし込む
全体計画をそのまま実行しようとすると、先が長すぎてやる気がなくなったり、計画が崩れたときの修正が効かなくなります。
そこで立てた全体計画を、3ヶ月間の中期計画に落とし込みます。
中期計画では、
- 期間中に使用するテキスト
- それぞれのテキストをいつから始めるか・いつごろ完了するか
- テキストごとの役割・目的
を明確にし、「何をすればいいのか分からない」という不安を取り除きます。
また3ヶ月計画自体も、毎回の指導で確認し、必要に応じて修正を重ねていきます。
3.具体的に実行に移すための「週間計画」を立てる
3ヶ月計画を実行に移すために、毎週の指導では「週間計画」を作成します。
毎週立てる計画は、「1日単位」、「ページ単位」で具体的に立てます。
具体的な計画を立てるから、毎日の勉強で何をやればいいかが一目瞭然。
立てた計画は、毎週の指導で随時チェックしますから、「計画を立てただけで満足!」や、「計画倒れ」にはなりません。
さらに「週間計画」をもとに、
- 1週間の進度はどうだったか
- 進んだ教材の理解度はどれくらいか
- 1週間の課題・反省点は何だったか
- より良い1週間にするために、どんな対策ができるか
などを話し合いながら、「より良い1週間を作り上げること」を目的に指導を進めていきます。
なお毎週の「週間計画」は、無茶な計画や、実現不可能な計画にならないよう、コーディネート中に一緒に立てます。
3ヶ月後には、「自分ひとりで計画を立てることができ、その都度の状況に合わせた勉強ができる」という状態まで成長できます。
一人ひとりのレベル・目標に合わせた受験プランが手に入る!
2.今のレベルから志望校合格に必要な勉強方法を指導
たとえば「英語の成績を上げたい」と思ったときに、「文法の勉強」に力を入れすぎるのは効果的ではありません。
英語で得点するには「長文で点を稼ぐ」必要があり、「長文で点を稼ぐ」のに高度な文法知識は求められていないのです。
英語の勉強方法としては、
- 「基礎単語」と「基礎文法」を1ヶ月程度でサクッと勉強し、
- 「英文読解」の練習に半年以上かけて、
- 長文の点数が安定してきてから、必要であれば「文法問題用の文法」の勉強に移る
という流れが効果的です。
- 「頑張っているのに成績が伸びない…」
- 「やればやるだけ成績が落ちていく…」
といった悩みは、こういった「勉強方法」に原因がある場合がほとんど。
「頑張っていない」わけではなく、「頑張り方が違っている」だけなんです。
「頑張れ」という言葉はよく聞いても、「頑張り方」を教わる機会はほとんどありません。
私たちは「頑張り方」が見えない生徒に、「頑張れ」とは決して言いません。
正しい方向を向いて頑張れるよう、全体計画の進度・必要に応じて、「効果的な勉強方法」を段階的に伝えていきます。
自分に必要な勉強方法を習得できる!
3.分からない問題はLINEで質問!
テキストを進めているときに分からない箇所があれば、いつでも自由にLINEで質問できます。
質問するときには、
- 分からない問題
- (あれば)問題の解説
の写真とともに、「自分でどこまで解いたか」、「どういう部分が分からないのか」といったメッセージを送ってください。
問題に応じ、文章や動画、音声などを通して、LINEで回答させていただきます。
いつでも気軽に質問できる!
4.自宅でなかなか勉強できないなら『オンライン自習室』を!
▲オンライン自習室の様子
自宅で集中できない場合、基本的には図書館などの公共施設で勉強することをオススメしています。
しかし夜遅い時間帯や、近くに図書館などがない場合、どうしても自宅でしか勉強できないということもあるでしょう。
そんな方は、STUDYBANKの『オンライン自習室』をいつでも無制限で利用することができます。
オンライン自習室の利用者は、『ZOOM」というビデオ通話アプリを使い、お互いの勉強している手元を映し合います。
互いに勉強のようすを共有しているため、1人で勉強するよりも集中して勉強することができます。
アプリはスマホを使って起動しますから、自然とスマホも封印できて一石二鳥!
またオンライン自習室には、STUDYBANKの先生も参加しています(原則、塾の営業時間のみ)。
本当に「先生がいる自習室」のような環境を、自宅にいながら再現できるので、お気軽に活用してみてください。
自宅にいても集中して勉強できる!
5.もってぃーがスタディプランナーを毎日チェック
オンライン学習塾に参加している生徒は、原則として「スタディプランナー」を作成し、インスタグラムの投稿を通して報告します。
オンライン生は全員、ボク(もってぃー)のアカウントでもフォローし、投稿したスタディプランナーは毎日チェックさせていただきます。
目を通した投稿には「いいね!」を。
中でも「いい勉強してるな!」、「いい工夫してるな!」と思った投稿には、直接コメントします。
たまに「これはみんなにも紹介したい!」と思う投稿があるので、その場合はストーリー機能などを使って、ボクのフォロワーにも紹介させていただきます。
毎日の勉強をチェックしてもらえる!
6.個別指導はコーディネートのプロが、戦略などのバックアップはもってぃーが!
オンライン学習塾では、ボク(もってぃー)は
- 戦略・計画作成などのバックアップ
- 種々の相談役
に回り、毎週の個別指導はSTUDYBANKのベテランコーディネーターが務めます。
コーディネーターの想い
第1期生の指導は、STUDYBANKのベテランスタッフである『福島真菜(まなてぃー)』が務めます。
- まなてぃーがなぜSTUDYBANKで働いているのか。
- どんな想いで教育をやっているのか。
- どんなビジョンを抱いているのか。
文字で書くよりも、以下の動画を見ていただいた方が早いと思います。
STUDYBANK研修会で語った、「自分にとっての教育」についてのプレゼンです。
16分と少し長めの動画になっていますが、時間をとって見ていただければ幸いです。
もってぃーがあなたをバックアップ!
普段の個別指導は担当コーディネーターがすべて行いますが、その裏ではもってぃーがあなたを全力でバックアップします。
▲普段はこんな感じでおちゃらけて生きてます
受験戦略や全体計画はすべて、もってぃーがメインで作成します。
また、
- 担当コーディネーターに話しにくい相談がある
- もってぃーの意見やアドバイスを聞きたい
などの要望があれば、ボク個人に直接相談することもできます。
分からない問題に対する回答も、基本的にはもってぃーが対応します。
「個別指導担当」と「バックアップ担当」からなる最強の講師陣!
7.勉強以外の悩みも気軽に相談できる!
本気で受験勉強を進めるからこそ、
- 「思ったように計画が進まなかった…」
- 「部活や学校生活で悩んでることがある…」
- 「本当にこの志望校でいいのか不安になってきた…」
といった、個人的な悩み・不安とぶつかる機会が増えていきます。
いくらやる気があったとしても、頭に不安がこびりついていれば、勉強に手も頭も回りません。
STUDYBANKのコーディネーターは、高校生だけではなく、大学生・社会人とも多く関わり、いろんな悩み相談に乗ってきたベテラン講師です。
悩みの根本を掘り下げるために、「マインドマップ」などの手法を用いながら、あなたの悩み・不安の解決に尽力します。
もちろん、ボク(もってぃー)も個別に相談に乗りますので、気軽に相談してくださいね!(*´ω`*)
個人的な悩みも解決!
指導期間・費用について
【指導期間】
3ヶ月(=13週間)
【費用】
29,800円/月
3ヶ月分の89,400円を一括でお支払いいただきます。
【定員】
先着10名
オンライン学習塾の第1期生の指導期間は、
2019年6月上旬~2019年9月上旬の
3ヶ月間(=13週間)
となります。
初回のコーディネート日によって、指導開始日・終了日が異なりますのでご了承ください。
月々の費用は
29,800円(税込み)
となります。
指導開始までに、3ヶ月分の費用89,400円を、指定した方法でお支払いください。
また一人ひとりにきめ細かな指導を実現するため、第1期生の定員は
先着順で10名
とさせていただきます。
定員に到達次第、第1期生の募集は打ち切りますのでご注意ください。
申し込み~指導開始の流れ
オンライン学習塾の申し込みから、指導開始までの流れは以下の通りです。
- 連絡用の公式LINEをフォロー
- 申し込みフォームの入力・送信
- ビデオ通話による事前面談
- 入塾の意思決定
- お支払い・資料発送
- オンライン指導スタート
【①連絡用の公式LINEをフォロー】
まずは、上記のボタンをタップして、連絡用の公式LINEをフォローしてください。
友だち追加すると、すぐに自動でメッセージが配信されます。
LINEのメッセージの指示に従い、
- 申し込みフォームの入力
- LINEで氏名などを送信
の2つを行ってください。
【②申し込みフォームの入力・送信】
申込みフォームでは 学年や住んでいる地域などの「自分の情報」と 指導にあたっての「意気込み」を入力し、送信していただきます。
意気込みといっても、難しく考える必要はありません。
「これからこんな風に頑張っていきたい!」 「STUDYBANKの指導を受けてみたい!」 という気持ちが伝わるだけで十分です。
ぜひとも素直な気持ちで書いていただければ、と思います。
【③ビデオ通話による事前面談】
申し込みフォーム送信後、日時を調整したうえで ビデオ通話による事前面談を30分程度行います。
この時点ではまだ「入塾」ではありませんが、 事前面談までには保護者の方の了承を得ていてください。
希望があれば、保護者の方も一緒に ビデオ通話に参加してもらって構いません。
【④入塾の意思決定】
事前面談を終えた上で、 あらためて「入塾するかどうか」を決定していただきます。
入塾する意思が固まっていれば ビデオ通話中にお伝えしてもらっても構いません。
もう少し話し合ってから決めたい場合は 後ほど「連絡用LINE」の方で連絡していただきます。
【⑤お支払い・資料発送】
入塾することが決定したら 指定した方法で指導料をお支払いいただきます。
お支払いが確認できたら オンライン指導に必要な資料を発送します。
また資料とあわせて、正式な「申込書」を同封します。
申込書は保護者の方に記入していただいてください。
【⑥オンライン指導スタート 】
オンライン指導に必要な資料が届き 指導開始の日時が決定したら いよいよオンライン指導のスタートです。
万が一資料が届かなかったり、質問したいことがある場合は 連絡用のLINEからお気軽にメッセージを送信してください。
動画でも、申し込み~指導開始の手順を解説しているので、必要に応じてご覧ください(*´ω`*)
オンライン学習塾の申し込み、質問や相談は以下のボタンからどうぞ(*^^*)
友だち追加すると、すぐに自動でメッセージが配信されます。
オンライン学習塾を希望する場合は、LINEのメッセージの指示に従い、
- 申し込みフォームの入力
- LINEで氏名などを送信
の2つを行ってください。
動画による入塾説明
オンライン学習塾に関して、全部で5つの動画で紹介しています。
それぞれ5分~10分程度の動画となっているので、ぜひ時間をつくってご覧いただければと思います(*^^*)
1.オンライン指導の特徴
2.指導内容について
3.コーディネートの流れ
4.コーディネートの実績
5.申し込み~指導開始の流れ